福神の管理栄養士監修レシピ

サンマときのこの香り蒸し

[ 減塩・糖質制限・コレステロール・冷え・免疫のために・たんぱく質 ]

タイトル

しょうがの香りと秋の味覚を感じられる蒸し料理です

秋の味覚であるサンマとキノコを使ったメニューです!ふんわりと香る生姜に食欲をそそられます♪
さんまにはDHAやEPAなどの不飽和脂肪酸が含まれており、これらには血栓予防やコレステロール値、中性脂肪値を低下させる作用があります。
キノコには免疫力を高めるβ-グルカンや、腸内環境を整える不溶性食物繊維などが多く含まれています!

材料 (2人分)

サンマ 2尾
ねぎ 1本
えのき 1/2パック
しめじ 1/2パック
しょうが 1かけ
酒 大さじ3
万能くろ酢だれ 大さじ1
塩 小さじ1/3
水 大さじ2

つくりかた

  • サンマは頭を切り落とし、3等分に切る。内臓を取り除いて水で洗い、水気をとる。
  • ねぎは薄切りにする。しょうがは千切りにする。
    えのきとしめじは石づきを取り、ほぐしておく。
  • フライパンに酒、塩、くろ酢たれ、水、半量のしょうが、サンマ、えのき、しめじ、ねぎを入れる。
  • ふたをして中火にかけ、煮立ったらサンマに火が通るまで7〜8分弱火で蒸す。
  • 器に盛り、残りのしょうがをのせる。