福神の管理栄養士監修レシピ

にらまんじゅう

[ 免疫のために・イベント・たんぱく質 ]

タイトル

余ったお餅でアレンジレシピ

にらに含まれる硫化アリルが豚肉のB1の吸収率を高め、疲労回復に役立ちます。
お正月に余りがちなお餅もおかずにピッタリの一品です。

材料 (4個分)

切り餅 4個
豚ひき肉 50g
にら 1/2束
干しシイタケ 1~2枚
しょうゆ 大さじ1
塩 少々
ごま油 少々
片栗粉 適量

つくりかた

  • 干しシイタケは水に戻し、細かく刻む。にらは一口大にする。
  • フライパンにごま油をひき、ひき肉を炒めてシイタケ、にらを加え塩、しょうゆで味をととのえる。
  • 深めのお皿に切り餅をならべ、餅が浸るくらいの水を入れレンジで2~3分加熱する。
  • お餅が十分柔らかくなったら水を捨て、スプーンで軽くほぐし片栗粉をつけながら薄く伸ばしていく。
  • 伸ばした餅に2のタネをのせ包む。フライパンで軽く焼き色がつくまで焼いたら完成。