福神調剤薬局 屋形原店 医療事務
こんにちは、屋形原店に入社して2年目の医療事務です。
宮崎県延岡市から福岡に出てきて、もうすぐ2年たちます。
そんな私の故郷・延岡市について今回は書きたいと思います(^^)
延岡市は去年の末にやっと駅に自動改札機ができました( 遅すぎる、、笑 )
さっそく母が「電車乗ったよ~感動した~」と、ハイテンションで電話してきました。
母はICカードを使ったのは人生初だそうです!!
私も福岡に越してきてICカードの発行の仕方が分からず
半年ぐらい切符をその都度買っていました。
最初に〝ピッ″と自動改札機にICカードをかざしたとき、
やっと私も都会人だぁ――!!と両手を挙げて喜びたかったところを、
田舎もんに見られないよう、グッと我慢したのを覚えています。
さて、チキン南蛮は延岡発祥だということをご存じですか??
友人の話では、その友人のおじいちゃんが昔飲食店をしていて、
常連のお客さんに新メニューの名前を何にすればいいか相談したところ
「鶏を南蛮漬けしてるっちゃから、チキン南蛮でいっちゃね」
これがチキン南蛮の名前の由来だそうです(諸説あり。笑)
ちなみに、延岡で1番有名なチキン南蛮のお店は【直ちゃん】です。
平日でもランチの時間帯は並ばないと入れません。
諸説(笑)では、直ちゃんがチキン南蛮発祥の店と聞いたこともあります。
タルタルソースがかかっていない珍しいチキン南蛮!!
興味のある方は是非1度行ってみてください。
延岡は、言葉のイントネーションが福岡と全然違います。
特に私はお酒を飲むと、ついつい延岡弁が出てしまうので
屋形原店のみんなからもよく〝田舎もん″と言われます(笑)
まだまだ福岡にはなじめてない〝田舎もん″の私ですが、
これからも屋形原店で精いっぱい頑張りますので
よろしくお願いします♪♪
福神調剤薬局 長丘店 薬剤師
福神便りをご覧のみなさま、明けましておめでとうございます。
昨年入社した長丘店の新人薬剤師です。
忙しい毎日の中、先輩方に仕事を教わりながら、
なんとか日々の業務を頑張っています!
店舗での仕事は、処方せんを持ってこられた患者さんへの
調剤・服薬指導がメインですが、薬局内での限られたスペースで
一般用医薬品や自社オリジナル商品の販売も行っております。
そんな中で私が注目している自社オリジナル商品の1つが・・・
甘酒です!!
味はもちろんブドウ糖、ビタミンB群、必須アミノ酸
などの栄養素や食物繊維が含まれているので、
疲労時の栄養補給や美肌効果、整腸作用等の効果があり、
『飲む点滴』といわれるほど健康にいい!
このまま飲んでももちろん美味しい甘酒ですが、
今回はアレンジドリンクメニューにしてみましたので
そちらを紹介したいと思います。
まず甘酒とバナナをミキサーにかけてバナナジュースを作ります。
カットフルーツとシリアルを上にのせて完成です!
簡単にできて楽しく美味しいので興味をもたれた方、是非試してみてください。
ノンアルコールですので子供さんも飲めておすすめですよ\(^o^)/
これを飲んで仕事の疲れをとって、
新人王目指してまた頑張ります!!
福神調剤薬局 天神南店 薬剤師
皆さんこんにちは!入社2年目、天神南店の薬剤師です。
入社前に見ていたFUKUJIN便りを自分が書く日が来るとは!
読みにくい文章かもしれませんが、しばしお付き合い下さいm(__)m
今回は、先日行われました福神調剤薬局グループの
社員旅行について書きたいと思います!
実は私、社員旅行というものが人生初で、豪華なお食事、そして豪華景品が
皆にもらえるとうわさの社員旅行を、とても楽しみにしていました♪
今回は社員皆が気軽に参加できるようにと、福岡市内日帰り旅行!
オープントップバス → マリエラクルージング → ボーリング大会 → 宴会
というスケジュールでした。
幹事店舗の方々の工夫が盛りだくさんで、
どのイベントもほんとに皆で楽しめるものでした。
うわさ通り、豪華なお食事はもちろん、豪華景品も参加者全員にありました♪
私もオープントップバスで福岡の秘密を知り、マリエラクルージングで
先輩薬剤師と船長帽子をかぶって写真を撮ったり、
ボーリングで大仏様(笑)の恩恵もあり2位で大はしゃぎしたり、
宴会でセンブリ茶を飲んだけれど上手くリアクションできなかったり(汗)、
などなど、朝から晩までお酒も入ってしっかり楽しみました。
先輩方と行った二次会の卓球Bar、これもまた楽しく
藤崎店薬局長の「ちゃんとボール見て!」というテニス同様、
的確なアドバイスのもと、三輪店薬局長とペアで学生の頃のように大はしゃぎしました。
来年も楽しみです。