• 昨日より今日、今日より明日。思い切ったチャレンジが、思いがけないチェンジをつくる。
  • この街の一人ひとりのために。ともに働く一人ひとりのために。
  • もっといい未来を信じて。さあ、行こう。“みらいい志向”で。
  • 店舗情報
  • オンラインショップ
  • インスタグラム

STAFFでつなぐリレー日記

FUKUJIN便り

2014年9月8日

福神調剤薬局 拾六町店 薬剤師

最強のアイテム!

こんにちは。拾六町店新人薬剤師です。
今年の春に無事国家試験に合格し、4月から新卒で入社致しました。

研修で4店舗の薬局を回ったのち、5月から拾六町店に正式に配属になりましたが、
最初に配属先の発表を受けた時は“拾六町”という地名を
今まで一度も耳にしたことがなく、福岡出身の友人に聞いても
「え?どこ?」と首を傾げられる始末で…不安と戸惑いでいっぱいでした(笑)。

私が拾六町店に来てからもうすぐ4ヶ月が経ちますが、
毎日地下鉄と西鉄バスを乗り継ぎ、今ではすっかり通勤にも慣れました。
研修の際にお世話になった店舗も含め、
色々なことを早くから積極的に経験させて下さり、
丁寧で的確なご指導の元日々勉強させて頂いています。

拾六町店の門前には内科循環器科と脳神経外科があり、
天候の良し悪し関係なく毎日たくさんの患者さんが診察にいらっしゃいます。
両院の先生共、地域の方々を中心にとても信頼され、
親しまれていることをいつも実感しています。

街には溢れるほど薬局がありますが、その中でも患者さんが
安心してこの薬局を選んで頂けるよう、努力して行かなければと思います。

さて、早いもので今年ももう9月です。
私事ですが、今月はお休みの日に大学時代の友人に会いに
熊本に遊びに行く予定で、とても楽しみです♪
どうやって熊本まで行こうか悩んでいたところ、
友人がお勧めしてくれたのが「ビックリつばめ2枚きっぷ」です。



これは博多ー熊本間を九州新幹線で往復なんと
5,620円という破格のお値段で行けちゃう夢のような切符です!!
しかも片道1時間かかりません!読んで字の如く本当にビックリです(笑)。

さらにこの切符を購入するとアミュプラザや博多デイトスなどで使える
1,000円分の利用券が一緒に付いて来ます。
何てお得…!最強のアイテムです!

その券を使って、さっそく「くうてん」でご飯を食べに行きました。
せっかくなのでいつもよりちょっと贅沢しようと
レストランの写真を眺めていた私の目にキラキラ輝く海鮮丼が!!
私は拾六町店の歓迎会をして頂いた際にもお魚をリクエストするほどお魚が好きで、
特にお刺身が大好きなので、当然海鮮丼にも目がありません!

即決でそのお店へ!
「磯らぎ」というところで、海鮮丼はもちろん、
お茶漬けなどの種類もたくさんあって迷ってしまいます。
私が注文したのはこちら。



小鉢が3つも付いてきて、白飯とお味噌汁はお代わり自由です!
ちなみお茶は優しい味のするごぼう茶。
甘味も付いてきます♪この日はパンナコッタでした。

海鮮丼には元々特製の胡麻だれが付いていて、それをかけて食べてもいいし、
各テーブルにある甘口の九州醤油か辛口の関東醤油をお好みで選んでもOKです。
三種類試した結果個人的には胡麻だれが一番しっくりきましたが、
どれもちゃんと海鮮丼とマッチしていました!
ぜひ足を運んでみて下さい(^^)

大学から引き続き福岡で就職することを決めた理由は住みやすさなど色々ですが、
食べ物がおいしいことも福岡の大きな魅力の一つですよね☆彡
これからもお仕事に加え、おいしいご飯屋さんの開拓にも力を入れたいと思います!
今後ともよろしくお願い致します。

2014年8月16日

福神調剤薬局 大城店 薬剤師

マレフィセントを観ました。

初めまして。大城店の新人薬剤師です。
私が大城店に来て早くも3ヶ月が経とうとしています。
不慣れな事が多く、学ぶ事が多い毎日です。

そんな私の大好きなことの一つが映画を観に行くことです。
最近では「マレフィセント」を観に行きました。



ディズニー映画の「眠れる森の美女」を舞台に、
その中に出てくる悪役のマレフィセントの視点で描かれている作品です。
ファンタジーならではの世界観にも引き込まれましたが、
主演のアンジェリーナ・ジョリーがとても魅力的でした。
映画館でしか体感できない壮大さ、迫力があるのですごくオススメです。

あと、映画を視た後にカフェに入って珈琲を飲んだり、
買い物をしながらまったり過ごすのも大好きです。
ぜひ、オススメの映画がありましたら教えてください。

2014年7月7日

福神調剤薬局吉野店 医療事務

子どもたちのマイブーム

初めまして。福神調剤薬局で、初めて医療事務をしています。
周りのスタッフに支えられて無事に1年が経ち、働く母としても日々奮闘中です。

7月に入り、小学2年生の息子と幼稚園年長の娘は、
プールの授業を楽しみに学校や幼稚園に行っています。
まだまだ幼さが残っている息子は2歳ぐらいから今まで、
飽きることなくレゴにはまっています。
最近の作品「イヌの親子とトラック」がこちら!!



何も見本などを見ないで作るので、同じものは二度と出来ない1点もの(笑)。
梅雨なので、休日や学校から帰り宿題を終えると、没頭して遊んでいます。

そして、娘のブームはモンチッチ~。
知人からもらって名前もつけて可愛がっています。
毎晩一緒に寝ていますが、朝起きると枕の下に隠れていることも度々・・・(^^ゞ
これを見てモンチッチが懐かしく思う方もいらっしゃるのではないでしょうか??



今年は初めて学校の役員にもなり、
毎月黄色い旗を持って横断歩道で挨拶運動をしていますが、
家の周りは、子供たちが少なくちょっぴり寂しい活動です(^_^;)
夏休みになれば、炎天下の中、2時間半のプール監視・・・(*_*)
日焼けがこわいので、帽子に日傘・アームカバーと完全防備で立ち向かいます!!

自分がその立場にたってみて、働くお母さんの偉大さを感じています。
職場の支えってありがたいですね。

☆吉野店からのご報告☆
チームワークのある吉野店も、6月で1人退職しました。
Nさんお疲れ様でした♪
Nさんには、多くのことを教えてもらい、助けてもらい大変感謝しています。
ご結婚され、新たな未来にたくさんの幸せがあることをお祈りしています(*^_^*)