• 昨日より今日、今日より明日。思い切ったチャレンジが、思いがけないチェンジをつくる。
  • この街の一人ひとりのために。ともに働く一人ひとりのために。
  • もっといい未来を信じて。さあ、行こう。“みらいい志向”で。
  • 店舗情報
  • オンラインショップ
  • インスタグラム

STAFFでつなぐリレー日記

FUKUJIN便り

2013年3月12日

福神調剤薬局 曙店 薬剤師

娘の誕生日に

4月に1歳2カ月の娘を保育園に預けるのと同時に入社して早10か月。
お熱がでて保育園から呼ばれ早退したり、病児保育が定員いっぱいで預けることができず、
急遽お休みをとらせていただいたりと、曙店のスタッフには本当に迷惑ばかりかけているのですが、
曙店のスタッフに甘えながら、なんとか働けています!

さて、今回何を書こうか色々考えたのですが・・・
我が家の中心、娘の誕生日のお祝いのことをお話させていただこうと思います。

娘は2月22日生まれで、先月やっと2歳になりました。
食べることが大好きな娘のために、何かのイベント事では、いつもと違う演出をしてあげたいと思い、
毎回、試行錯誤を繰り返して食事の準備をしています。




そこで、昨年のNHK「いないいないばあっ!」のワンワンとうーたんというキャラクターに続き、
今年もキャラクターお誕生日プレートに挑戦することにしました。
今年選んだのは・・・大好きなアンパンマンとめいけんチーズ!!

アンパンマンがテレビで流れると、いつもテレビの前で釘づけになって見るほどアンパンマン好きなので、
きっと喜んでくれると思い、インターネットを見ながら作りました。
アンパンマンはケチャップライス、めいけんチーズはチキンナゲットをベースに作成しました。
不器用なりに、キッチンバサミやピンセットを使いながら、なんとか形になりました。

で、一番気になる娘の反応はというと・・片言の言葉で「うわぁ~!!おいしそう!」と満面の笑み。
食べようとするとアンパンマンを崩してしまうため、はじめはなかなか手をつけられないようでしたが、
一旦箸をつけるとあっという間に完食してくれました。今年もまた頑張った甲斐がありました。




そして、デザートもアンパンマンです!ケーキ屋さんに頼んで、上手に作っていただきました。
これには娘も更に大喜び!次の日も朝食後に「ケーキ!ケーキ!」と言っていました。
甘い物の味を覚えてしまったようです。これからも、娘の笑顔にパワーをもらいながら、
日々頑張っていきたいと思います。

2013年2月12日

福神調剤薬局 吉塚店 医療事務

初参加!!2013年新年会

私は昨年の6月に、医療事務は全くの未経験で入社しました。
初めはわからないことばかりで緊張の連続の中、早8ヶ月が経とうとしています。
勉強の毎日ですが、管理薬剤師のM先生に支えられながら日々頑張っています!


そんな中、1月12日に医薬事業部の新年会がありました。
前回のFUKUJIN便りでK先生もふれられていますので、
私からは新人目線で書きたいと思います(笑)



新年会が始まるまで、私は少し緊張していました。
なぜなら、吉塚店は管理薬剤師一人、事務一人の店舗、
そして今まで他の店舗の方と交流する機会が少なかったので、
新年会で打ち解けることが出来るのか・・・少し不安でした。

しかし始まってみると、隣の席だった星の原店の事務さんと、同じ一人事務で
入社時期も近いということで、業務の面で共感することが多くすぐに打ち解けることができ、
また、同じテーブルの長丘店の方3名から「知り合いに似てる人がいる」と言われ・・・(^_^;)
それがきっかけ(!?)でみなさんとも話すことができて、不安はすぐに無くなりました。



そして美味しいお料理をたくさん食べてお酒も入ったところで、皆自由に移動して話を楽しむ中、
私もM先生に連れられてみなさんとお話することができました。

みなさん「わからないことがあったら、いつでも聞いてね」と言ってもらえて、心強くて嬉しかったです。
おしゃべりの内容も面白くて、ずっと笑ってばかりのとても楽しい新年会で幸せでした!(^^)!

そして、私の周りには支えてくれる方がたくさんいるんだな~と実感でき、
また入社するまで抱いていた薬局の堅いイメージ・・・(笑)はすっかり無くなりました。
これからも、福神の一員として頑張っていこうと思います。

2013年1月15日

福神調剤薬局 屋形原店 管理薬剤師

今年の目標は「脱皮!!」

皆さんこんにちは。
こうして「FUKUJIN便り」をがっつり書くのは2006年12月以来なんで、もう6年ちょい越しになりますかね。
月日の流れは本当に早いものです。。。

本当に早いといいますと、僕は2000年6月入社なんで、
この福神調剤薬局歴がもうすぐ13年になるんです。
まぁどうでも良い情報です。

で、なぜ僕が今回6年ちょい越しに「FUKUJIN便り」の筆を執ることにしたかというと、実は今年僕は年男なんですよ♪

入社した時は23歳でまだまだ鼻クソみたいな青二才もいいとこだったんで、
前回の年男なんて入社2年目でちゃんと考える事もなかったんですが、
この歳になると改めて「年男」という響きに何か特別なモノを感じる、
いや感じたくなってしまう自分がいるんですよね。

これまでも色々と目標であったり、抱負であったりを持ってやってきましたが、
何か今年は上にも書いたとおり特別な年に感じたくて、改めてテーマを設けたんです。

そう、そのテーマが「脱皮!!」なんですよね。
あ、言うまでもないですけど巳年だけに・・・。

ただ一言で「脱皮!!」と言っても、これには色んな意味合いを込めているんです。
仕事においては「これまでの自分の駄目な部分からの脱皮!!」をしなければだし、
男としても「一皮剥けた魅力的な大人の男性にという意味で脱皮!!」したいし、
プライベートにおいても、「36歳独身からの脱皮!!」をせんとヤバイし。。。
とにかく、今年は一皮剥けなければいかん!!と思っています。

とまぁ前置きはこのぐらいにして・・・


上で色々お話ししましたが、本当はこれ、今年の会社の新年会で
言おうと思っていた事なんですよね(^o^;)今年も1/12(土)に例年通り、
「春馬」さんで調剤部の新年会が執り行われたんですけど
(あ、ちょっと待って下さい、先に、社長・専務ご馳走様でした、そして幹事だった大城店の皆さん、
本当にお疲れ様でした)、で新年会では毎年その年の「年男・年女」が鏡割りをするんです。




で、何の根拠もないんですけど、僕の中で勝手に巳年の「年男・年女」は少ないだろう
ぐらい思っていて、その鏡割りのタイミングであわよくば勝手にちょっと挨拶をしようかと、
そしてその挨拶の中でさっきの脱皮の話をしようかと密かに思いよったんですが、
フタをあけてみたらまあ今年の「年男・年女」の多いこと!!

挨拶はおろか、僕が年男として前に出ていたことすら気付かれなかったのではないか
というぐらいだったんで、颯爽と諦めました。という訳で、今回お話しした訳です♪
ただ、ここまで脱皮脱皮言うてますけど、やっぱり今年も脱皮できない、
いや脱皮したくない事があるんですよね~。


それが「新年会」や「夏レク」、「社員旅行」でやっている「余興」。
これまで色々と余興をやってきましたが、歳を重ねていく中で若手の男性も増えてきて
何度となく「若いモンに譲らなきゃ!!」という気持ちと「譲ってしまうのは何か寂しい」
という気持ちの中で揺れながらも、結局やりたい気持ちを抑えきれずに
未だにやってしまっている僕がいるんです。

(ここからはちょっと偉そうな感じの物言いになってしまいますけど許してください。)
そうは言ってもこれまでに何度か「メイン」の座を若手に譲ってフォローに回ったこともあったんですよ。
ただ何だかんだ色々あって結局またメインでやっていたりしていて・・・。
でも、この新年会からはまた若手にメインの座を譲ったんですよね。

ただそうは言っても万が一彼らが滑ってしまった時に、
させた側の責任として、いつもの相方(曙店の管理薬剤師のT先生)と
予備の余興をいつでもできるように準備だけはしていたんです。
それが今回の若手のクオリティ、勢いは想像以上でした!!




吉野店のK君を筆頭に、同じく吉野店の管理薬剤師のE先生、長丘店のK君が
3人でゴールデンボンバーを踊ったんですけど、これが想像以上の盛り上がり!


偉そうに予備の余興を準備して、幹事の大城店のO先生達にこっそり時間まで
取ってもらっておきながら、その若手組みの余興の勢いにちょっと尻込み・・・。
結局その後もやるかやらないかを本気で悩んだ末、せっかく準備したからという事で
やったんですが、何となくいつもの自信満々な感じにはなれず終い。

正直「このままでは余興における我々の地位がやばい!」とすら思いましたね。
何かそう思えるのが嬉しいやら、焦りがないといえば嘘になる感じやらで・・・。




まあ結局なんだかんだ言っても、僕はまだまだ表舞台でやりたいんでしょう。
という訳で、「余興からの脱皮」はしませんが
「余興のクオリティをもっとあげるという意味での脱皮」はこれからもしていきます!!

何の話だ、という内容になりましたが、
とにかく何に対しても今年も熱く頑張っていこう!と言う事です。
そして今年の終わりに、皆さんに「確かにあいつは今年色んな意味で一皮も二皮も剥けた」
と言われるよう1年を過ごします!!その時にまたお会いしましょう!

今回もまた文が長い〈(   ;)