• 昨日より今日、今日より明日。思い切ったチャレンジが、思いがけないチェンジをつくる。
  • この街の一人ひとりのために。ともに働く一人ひとりのために。
  • もっといい未来を信じて。さあ、行こう。“みらいい志向”で。
  • 店舗情報
  • オンラインショップ
  • インスタグラム

STAFFでつなぐリレー日記

FUKUJIN便り

2012年3月13日

福神調剤薬局 拾六町店 医療事務 上舩津知香

今年も花粉の季節がやってきました

こんにちは。拾六町店事務の上舩津です。
昨年の4月に入社し、1年が経とうとしています。

医療事務の仕事が初めてということもあり
最初は右も左もわからず不安でいっぱいでしたが、
どんなに忙しくても丁寧で明確な仕事の教えのおかげで、
とても充実した日々を送っています。

そんな私の毎晩の癒しはこれです!!ナノケア♪♪



どんなに仕事で疲れていても、お風呂上がりに15分顔にスチームをあてるだけ。
そして海の妖精ゲル(オールインワンゲル)をたっぷりつけたら
翌日はお肌ぷるぷるで心身ともにリフレッシュしています。

さて、今年も花粉の季節がやってきました!!!
そこで花粉症やアレルギー症状にはもちろん"花楽福茶"!!!



ペパーミントが配合されているので香りは強いですが
パックを濃く出したら紅茶のようでとても飲みやすくオススメです。

私も花粉症には毎年悩まされており、様々なグッツや対策を試してきましたが
特に目立った効果も見られず......今年の春は花楽福茶を続けてみようと思います。




そして、3月より拾六町店でも花粉症コーナーを設けています。
少しでも多くの患者さんに興味を持っていただけて、悩みを共有できたらと思っています。

昨年までは新人でしたが今年からは2年目になります。
今以上に正確にかつ要領よく仕事をこなしていけるように
頑張っていきたいと思います。

2012年2月16日

福神調剤薬局 大城店 医療事務 竹山暢子

患者さんにとって快適な場所

こんにちは、大城店の竹山です。入社して1年になります。
この1年は少しでも多くの患者さんに顔を覚えて頂き、
親しみを持って頂きたいという思いで過ごしてきました。

大城店は、四王寺山の麓に近く、自然豊かでのどかな場所にあります。
ここ数年で住宅地が急増し、近くにコンビニが出来たり
コミュニティバスが出来たりと便利になってきたのですが、
町にお店は数える程度しかありません。

しかしそんな大城にも昨年の秋、念願のお惣菜屋さんが出来ました。



薬局から歩いて1分という近さも嬉しいのですが、
それ以上にお店の皆さんの人柄が魅力のお店です。
店名は「和や」(なごみや)です。

お昼ご飯を買いに行く短い時間ですが、 店員さん同士の楽しい会話に笑わせてもらったり、
店内は本当に和やかな雰囲気で落ち着きます。
味は基本的にうす味で、魚メニューが必ずあり、漬物も手作り、
揚げ物は衣が薄づき…と、運動不足な私には嬉しいヘルシーおかずです。


最近では開店当初よりメニューが増え、お弁当が出来るようになりました。
また、行く度にレイアウトが変わっていたり、 店内で食事がとれるスペースが
出来ていたりと お客のニーズに合わせて変化していることにいつも驚かされます。



福神調剤薬局大城店も最初に開店した時、 「患者さんにとって快適な場所」を手探りで、
一つずつ作り上げていったのだろうと思いました。
そしてこれまで多くの先輩達が「患者さんにもっと満足して頂けるために」 と
様々な工夫を施してきたのだと思います。

私はすでに完成されたものを引き継いでいるのではなく、
「大城店も初めはこうして手探りの所から作られ、
利用してくださる方の為に これからも成長しなければいけない」と改めて気づかされました。




お弁当を注文すると温かいご飯を詰めてくれます。
「寒いからストーブの方おいで」と声をかけてくださいます。
薬局では患者さんにどんな声をかけることが出来たら、
温かい気持ちで帰って頂けるのだろう?
まだまだ毎日勉強中です。

2012年1月17日

福神調剤薬局 吉野店 医療事務 居本幸恵

毎年恒例の新年会について

初めまして。吉野店事務の居本です。
昨年の4月に入社し、早いもので8ヶ月が経ちました。

これまで全くの他業種で働いてきました。
その為、『分からない事が分からない』ところからスタートでしたが、
そんな私にも親切に丁寧に仕事を教えていただきました。
今でも課題は山積みですが、一日でも早く、少しでも戦力になれるよう頑張っています!

そんな私が今はまっているものは、アロマです。
熱じゃなく振動?でスチームが出るタイプのもので、
昨年友人にプレゼントしてもらって以来愛用中です。



部屋を暗くしてスイッチを入れると、
暖かい明かりと溢れ出すスチームがとても綺麗で、
香りだけでなく目も癒されています。
ちなみにお気に入りの香りは『青りんご』です。


さて、話は変わりますが、毎年恒例の新年会についてです。
幹事は持ちまわり制で、今年の担当は、私の所属する吉野店でした。
くじ引きのイベントをした際、私はくじ引き係をしていました。
今年の景品は、フルーツセット・ドレッシングセット・泡盛・しらすセット・お肉等でした。
その中に『マグロの頭』というものがありました。




くじ引きのちょっと前に、でっかいマグロの兜焼きが出ていただけに、
当たったら大変かも!?と思っていると・・・、見事自分に当たりました(笑)
どうやって持って帰ろうと帰り際までドキドキしていると、
目の前に現れたのはマグロのカマの部分のみでした。




それを見た瞬間正直ホッとしました。
とは言っても大きなカマは、魚焼きグリルで焼くのは難しかった為、
身を取り出しフライパンで焼いて、美味しくいただきました。
これからも頑張っていきますので皆様どうぞよろしくお願いします。